プラザホールの使用について
プラザホールの仮申し込みの流れ(調整会議対象分)
(1)仮申し込み |
■プラザホールは「通常申請」の受付開始に先立って、使用日の属する月の13ヶ月前の月の初日から同月20日の19時までに、仮申し込み(調整会議エントリー)を受付けます。(※先着順ではありません。※20日が当施設の休館日の場合は、翌21日19時が締め切りとなります。) 例)2022年4月10日の使用を希望する場合、
2021年3月1日~3月20日19時までが仮申し込み受付期間 <注意事項> ・仮申し込みをする場合は、【(13)調整会議エントリーシート】にご記入いただき、仮申し込み受付期間内にFAXか窓口にてご提出ください。
・調整会議エントリーシートを提出した後に希望日等を変更したい場合は、仮申し込み受付期間内にお電話でご連絡ください。受付締切後に、日程や使用時間区分の変更や追加等は一切できませんのでご了承ください。
・ひとつの催事につき1日程のみ仮申し込みが可能です(第2希望の申し込みは不可)
・同一人物と思われる方が、同一の日程を複数の名称で仮申し込みすることはできません。不正がわかり次第申し込みは無効とさせていただきますのでご了承ください。
・プラザホールを仮申込みする場合は、その他の施設(会議室・多目的室・託児室)も同時に13ヶ月前から仮申し込みが可能です。
・貸し出し時間には、準備・設営・リハーサル・本番・撤去までの時間を含んでおります。この事を十分考慮して催事の日程、開催時間をご計画いただきお申込みください。
・当施設の自主事業や特例のイベント等で、13ヶ月前でもすでに予約が入っている場合もありますのでご了承ください。
|
(2)結果連絡 |
■仮申し込み締切日の翌日に、FAXか電話で結果をご連絡いたします。 ・原則、翌月の初日の午前中に行う「調整会議」にご出席いただき、使用する方を決定します。
【希望日が他の団体と重複しなかった場合】 ・重複がなかった場合には「調整会議」への出席は必要ありません。
・支払い期日までに、申請手続きと施設使用料のお支払に窓口(遠方の場合お振込みも可)にお越しください。
|
(3)調整会議 |
■原則、翌月の初日の午前中に【調整会議】を行います。調整会議に参加した方で話し合いまたは抽選(くじ引き)を行い、使用する方を決定します。 ※調整会議にて希望の日程が取れなかった場合は、調整会議開催中に限り、まだ予約が入っていない同月の他の日程を新たに予約をしていただくことも可能です。
|
(4)使用申請とお支払 |
■調整会議終了後すぐに申請手続き及び施設使用料を全額お支払いただき、使用許可書を発行します。(当日支払いのみ) ・申請の手引きを必ずご一読ください。 |
その後の流れは下記の「プラザホール通常申請の流れ」の、(3)打合せ からをご参照ください。 |
■上記の仮申し込み受付期間内に申し込みができなかった場合は、「通常申請」での受付となりますので、次の【プラザホール通常申請の流れ】をご確認の上お手続きください。
プラザホールの通常申請の流れ
(1)許可申請 |
■使用日の属する月の12ヶ月前の月の初日の13時より、窓口のみで通常申請の受付けを開始します。(※書類の記入がありますので15分前には窓口にお越しください) 例)2021年10月21日の使用を希望する場合、
2020年10月1日の13時から通常申請受付開始 <注意事項> ・初日は窓口のみでの受付となります。ただし、13時までに受付を済まされた方で、同一の使用時間区分に複数の申し込みがあった場合は、抽選で使用する方を決定します。
・ひとつの催事につき1日程のみ申し込みが可能です。
・プラザホールを仮予約する場合は、その他の施設(会議室・多目的室・託児室)同時に12ヶ月前から仮予約が可能です。
・日程が確定していない場合や、支払いが当日にできない場合、仮予約(仮押さえ)扱いとします。
・仮予約から1週間以内に申請とお支払をお願いします。
・貸し出し時間には、【準備・設営・リハーサル・本番・撤去・鍵の返却】までの時間を含んでおります。この事を十分考慮して催事の日程、開催時間をご計画いただきお申込みください。
■その後初日は、窓口のみで「先着順」の受付けとなります。
|
■翌日の午前9時からは電話による受付けも開始します。 ※ただし、午前9時から午前10時までは仮申し込みとし、同一の使用時間区分に複数の申し込みがあった場合は、当施設の職員による代理抽選(くじ引き)を行い、使用する方を決定します。(※9時~10時の時点ではひとつの催事につき1日程のみの受付)
■同日午前10時以降は、すべて先着順による電話・窓口受付となります。 ■同日正午(12時)からは、先着順によるインターネット受付けも開始します |
|
(2)使用申請とお支払 |
■申請手続き及び施設使用料を全額お支払いただき、使用許可書を発行します。 ・申請の手引きを必ずご一読ください ・プラザホールの使用申請の最終締め切りは、使用する日の14日前の19時まで |
(3)打合せ |
■使用日に先立って舞台スタッフとの打合せを行って、催事内容やタイムテーブル、音響照明プランなどを決めていきます。 |
(4)使用当日 |
■当日の使用時間になりましたら管理事務室(2階)で控室の鍵をお渡しいたします。(鍵の受け渡しは使用時間の10分前から)
■使用時間内に【準備・設営・リハーサル・本番・撤去・鍵の返却】まで行ってください。
■申請時にお渡ししている「ご利用手引き」を必ずご一読の上ご利用ください。
|
(5)鍵の返却・精算 |
■控室の鍵は使用時間終了までに管理事務室(2階)にご返却下さい。 |
会議室、多目的室、託児室(夜間)の使用について
(1)許可申請 |
■使用日の属する月の6ヶ月前の月の初日13時より、窓口のみで通常申請の受付けを開始します。(※書類の記入がありますので15分前には窓口にお越しください) 例)2020年2月10日の使用を希望する場合、
2019年8月1日の13時から通常申請受付開始 <注意事項> ・初日は窓口のみでの受付となります。ただし、13時までに受付を済まされた方で、同一の使用時間区分に複数の申し込みがあった場合は、抽選で使用する方を決定します。
・ひとつの催事につき1日程のみ申し込みが可能です。
・日程が確定していない場合や、支払いが当日にできない場合、仮予約(仮押さえ)扱いとします。
・仮予約から1週間以内に申請とお支払をお願いします。
・貸し出し時間には【準備~本番~片づけ~鍵の返却】までの時間を含んでおります。この事を十分考慮して開催時間をご計画いただきお申込みください。
・プラザホールとの併用使用や当施設の自主事業、特例のイベント等で、6ヶ月前でもすでに予約が入っている場合もありますのでご了承ください。
■その後初日は、窓口のみで「先着順」の受付けとなります。
|
■翌日の午前9時からは電話による受付けも開始します。 ※ただし、午前9時から午前10時までは仮申し込みとし、同一の使用時間区分に複数の申し込みがあった場合は、当施設の職員による代理抽選(くじ引き)を行い、使用する方を決定します。(※9時~10時の時点ではひとつの催事につき1日程のみの受付)
■同日午前10時以降は、すべて先着順による電話・窓口受付となります。 ■同日正午(12時)から、先着順によるインターネット受付けも開始します。 |
|
(2)使用申請とお支払 |
■申請手続き及び施設使用料を全額お支払いただき、使用許可書を発行します。 ・申請の手引きを必ずご一読ください ・会議室、多目的室の使用申請の最終締め切りは、使用する日の前日の19時まで |
(3)打合せ |
プラザホール以外の施設は「打合せ」はありません。 |
(4)使用当日 |
■当日の使用時間になりましたら管理事務室(2階)でお部屋の鍵をお渡しいたします。(鍵の受け渡しは使用時間の10分前から)
■使用時間内に【準備~本番~片づけ~鍵の返却】までを行ってください。
■申請時にお渡ししている「ご利用手引き」を必ずご一読の上ご利用ください。
|
(5)鍵の返却・精算 |
■お部屋の鍵は使用時間終了までに管理事務室(2階)にご返却下さい。 |